Ryu's Rock Life Blog

シンガーソングライター、ボーカリスト、ボイストレーナーとして活動するRyuのブログ

閃輝暗点(せんきあんてん)になった話

ある日、パソコン作業をしていると、突然目の前に虹色に光るギザギザの輪が出現した。

これはなんだ。

右を見ても左を見ても、そのギザギザの輪は、視界の中にある。

 

オレは、改造人間だったのか。


視界が欠けるとか、歪むならわかるが、普通の人間にギザギザのものが見えるようになるだろうか。

真っ先にそんなことを考えた。

しかし、この歳でこれからショッカーと戦うとは考えにくい。

え?このオレが仮面ライダーに選ばれただとーという流れは現実にはない。

 

仕方なく、ネットで情報を収集してみることにした。

すると、

簡単に見つかった。

画像は拾い画です。(元記事不明のためリンク出来ず)

 

これが左右にひとつずつ現れた。

調べてみると、

閃輝暗点(せんきあんてん)

・ふとしたときに突然視野の中にギザギザ・キラキラとした光の波ができ、次第に広がって暗くなり見えなくなる。

・脳の視覚を司っている中枢の血管が収縮したことで、一時的に血の流れが変化して起こると考えられている。

・ストレスが溜まっていてホッと一息ついたとき、チョコレートを食べた後やワインを飲んだ後など、収縮した血管が拡張したタイミングで起こりやすい。

閃輝暗点そのものに対する治療法はない。

芥川龍之介は重度の閃輝暗点を抱えていた。
「歯車」という小説の歯車とは閃輝暗点のこと。

・まずは眼科、気になるようなら脳外科を受診。

閃輝暗点を伴う偏頭痛持ちは天才が多い。

 

天才!!

 

そこだけが心に残り、ニヤつくオレ。

いやいや、違うだろ(笑)

喜んでる場合か!

ほんとに単純で自分ながら笑ってしまう。

 

というわけで、チョコもワインも飲んでいなかったから何だったんだろうなーと思いながらも、しばらくしてギザギザのことはすっかり忘れていた。

 

そして、一週間後。

 

また、ギザギザがやってきた。

10分程目を閉じていれば治るのだが、何しろ気持ちのいいものではない。

わーい、虹色のギザギザ綺麗~とか喜んではいられない感じだ。

これは、一回病院に行ってみるかーということで、眼科に行った。

視力検査や眼圧・眼底検査をし、先生の前へ。

「いやー、改造人間にされていたかと思っちゃいましたよー」

「・・・・・」

先生的には、まあ無言になるわな。

検査の結果は、どこも悪くないので、頻発するようなら脳外科に行って調べてもらった方がよいと思いますとのこと。

脳の血流が変化してそうなるらしいとも。

 

ひとまず、ちょっとサッパリした。

芥川龍之介を久しぶりに読んでみるか。

 

夏の終わりにりんご狩り

今年の夏は、暑かったですね~。

そして、なかなか終わらなかった(笑)

 

オレの昔のバンドメンバーがシンガポールに住んでいて、夏が終わってまた夏が来るんだと言っていたのを思い出した。

どうやらシンガポールは、10月になってもめちゃ暑いらしく、向こうのユニクロでは、その頃からダウンジャケット類を陳列するので「誰が買うんじゃい」と思っていると。


青森も10年前には、こんなに暑くなかったから、オレも、いつまで暑いんじゃいとどこかにツッコミたいと思っていた。


そんな夏の終わりの9月18日(昼の気温32℃!!)、家族でりんご狩りに行って来た。


東京に22年住んでいたとは言え、トータルでは青森の生活の方が長いオレ。

りんご狩りくらいしたことがありそうなものだが、全くやったことがなかった。

これでは、友達が県外や海外から来たときに、地元青森の素晴らしさを伝えるには心許ない。

そしてりんご大好きな3歳の息子もまだやったことがない。


よし!初めての体験をするぞーとワクワクしながら、お昼少し前に妻の友達が経営する弘前のりんご園に着いた。

少し高台にあったそこには、涼しい風が吹き、青空の下、大量の赤いりんごが揺れていた。

ちょうどお客さんが途切れたタイミングだったようで、丁寧に説明を受けることが出来た。

f:id:ryurock:20230921001057j:image

収穫可能な木の幹には、目印のテープが巻きつけてあり、その日は、赤い「サンつがる」と黄色の「とき」が対象だった。

「つがる」は、上部だけが赤いものもあったが、聞くと全体に赤く色づいたものが良いとのこと。

そして、もぐ(もぎ取る)には、なかなかのコツが必要だった。

真下に引っ張るのではなく、ツルの方向を見てひねって取ると教わったのだが、最初はなんのこっちゃよく分からない。上や横にひねってひねって、やってるうちに段々と分かってきて楽しくなった。

息子もさあ取っていいよーと言われ、りんごがいっぱい実った木を見てニコニコ。

最近は自分でなんでもやりたがる。

りんごの木は背が低いので、子どもでももぎ取れる高さにある。

自分で手が届くのがいい。

なんとか力づくでもぎ取ったりんご。反動で落とすこともあったがすぐ拾ったりして、自分で収穫したことに満足そうだった。

f:id:ryurock:20230921001350j:image

取り放題ではなく、一個いくらで収穫体験ができるところなので、ある程度で終了しようとしたのだが、もっともっと取りたいと息子。

じゃあ、ばあばのうちの分もねと少し多めに採ることにした。

 

収穫が終わりベンチで休ませてもらっていると、なんとりんごの試食サービスが!

 

採れたばかりのりんごは皮付きでも美味しいんですよとのことで、カット済の皮付きをいただく。

しばらく皮付きのって食べてないなと思いながら、食べてみると、皮がパリッとしててとても美味しい。

新鮮なものは皮付きが美味しいし、皮のところに一番栄養があるんですとスタッフのお姉さんに教えてもらう。

りんご園の中で食べているというのも贅沢な体験でより一層美味しく感じる。

息子は、試食なのにパクパクとよく食べて、そのあとのお昼ごはんがあんまり入らなかったほどだ(笑)

いい休日だった。

 

ちなみに、りんごカッターというものを知っているだろうか。

上から押し付けることで、あっという間にりんごを8等分できる便利グッズだ。

カッターから外さずにそのまま提供することで、つまんで食べることができる。

農園の方が使用していたのを見て、これは買いだなと思った。

今度探してみよう。

 

その晩、ばあばのうちにりんごを届けた。

頑張ってもいできてエライねというばあばに、息子は得意げに言った。

『皮のところがいちばんえいようがあるんだよ』

Good Job! (笑)

 

夏の疲れを取るために、しばらくはオレも皮つきでりんごを食べることにしよう。

やって良かった!写真と動画の新しい保存方法

オレは今、iPhoneを使っている。

その理由のひとつは、「写真がキレイ」だから。

もちろん、一眼レフのハイエンドモデルなどとは比べようも無いだろうが、この携帯性はとても魅力だ。

これは、動画にも同じことが言える。

しかし、調子に乗ってドンドン撮っていると、子どもの写真や動画でiPhoneの容量がパンパンになることも多い。

そこで、残したいデジタルデータをどこかに移動させる必要があるわけだが、一体どうするのが正解なのかオレなりに考えてみた。

昨今は色々な選択肢がある。

 

クラウドに保存

・外付けハードディスクに保存

NASに保存

 

オレが思いついたのはこの三つ。

 

それぞれに、長所短所がある。

 

まず、クラウドに保存は、どうしたって人任せ感が否めない。管理者が見ようと思えば見れるだろうし、すみませーん、データ消えちゃいましたってことも無いとは言えないだろう。

そして、外付けハードディスクは、まあCDーRとかDVDとかに焼くのと一緒で、iPhoneをいちいちPCに繋いで、転送するという手間がかかる。

 

そして、NAS(ナス)。

あまり聞き慣れないワードだが、これは、Network Attached Storageの略で、ネットワーク上の複数のパソコン等で共有することができるLAN接続の外付けHDDのこと。

スマホも接続可能なモデルも多い。

 

ということは、家のソファでごろんとしながら、iPhoneで撮影した写真や動画を無線LAN経由でNASに簡単に保存できてしまうのだ。

 

あと、タイトルには保存方法と書いたが、視聴方法も重要だ。

パソコンでしか観られないと家族で楽しめないからテレビで観たいものだ。

 

結論。

オレがやりたいのは、サクっとiPhoneで撮って、サクっと保存して、サクっとテレビで観れるシステムの構築だ。

 

それが可能なのは、今のところNASしか見当たらない。

うん、これはいいぞーと、NASの機種選びをした。

 

それこそ容量が大きいほど高いので、メーカーごとの特徴などを比較材料にしてチョイス。

オレが購入したのは、コレ。


BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD USB 4TB LS220D0402G

f:id:ryurock:20230615212547j:image

購入前にわかっていたことだが、機器自体はとても評判がいいのだが、ひとつダメだと言われているところがあった。

購入後、やはりそうだなと思ったのは、純正アプリ。

 

今のiPhoneは、画像を撮影した際に、「HEIC」という形式で保存される。

そのままでは、テレビでは再生できないため、アプリ内で「JPEG」に変換してくれるといいのだが、その機能がこのアプリには無い。

じゃあ、iPhoneの保存方法をデフォで「JPEG」にしておけばいいのではという声もあるかもしれないが、「HEIC」は、高画質を維持しながらより効率的に圧縮保存できるという優れもの。ならば、このままが最善だろう。

ということで、純正アプリの使用をやめて、評価の高い有料アプリを使うことにした。

 

オレが選んだのは、

FE File Explorer Pro

f:id:ryurock:20230615210736j:image

これには、NASにアップロードする際に画像の形式を変換する機能がある。しかも一度設定しておけば良い。

iPhoneで「HEIC」で撮影し、「JPEG」でアップロードしたものをテレビで観ることが出来る。

 

ちなみに、オレの家のテレビは、15年選手なので、NASを繋いでもそのままでは観ることが出来なかった。

Amazonプライムに加入しているので、その中でアプリを使って視聴している。

色々試して、選んだのは、無料アプリの

X-plore File Manager

f:id:ryurock:20230615210745j:image

使い易いアプリで、インストールして何も見ずにすぐ使うことが出来た。

 

これで、しばらくは、容量を気にせず写真や動画を撮ることが出来そうだ。

また、NASにはもちろんパソコンも繋がるので、デジタルデータなら過去のライブ動画などもぶち込んでテレビで観ることも可能だ。

今、密かに計画しているのは、子どもに何か歌ってもらい、それをiPhoneで撮って、5秒でアップロードしてすぐテレビで観るというのをやってみたい。

今どきの子どもは驚かないかな(笑)

それにしても、便利な世の中になったもんだね(笑)

心に愛を ファッションにロックテイストを

先日、子どもの行事があり、久しぶりにスーツを着た。

その際、妻に「スーツにブーツなの」と聞かれた。

オレはこう答えた。

「ロッカーだからな(笑)」

 

スーツを着る殆どの場面で、オレは短靴ではなくブーツを履く。

もちろん、冬用のブーツではない。

先の尖ったチェルシーブーツと呼ばれる類いのものだ。

わかり易く言うと、ビートルズが履いていたようなヤツ。

しかし、言われてみれば、季節に関係なくスーツを着る度にブーツを履く人はあまり居ないかも知れない。

しかし、オレはそれが好きだ。

好きなんだからしょうがない(笑)

 

そういうスタイルを好むのは、オレがロックファッションとともに20代から生きて来たからに違いない。

20歳でロックミュージシャンとして一旗あげようと東京に行ったオレは、どんどん私服がロックテイストになっていった。

最初は、原宿にあったBLACKというロックショップで服を買い、アメ横でそれっぽいブーツを買った。

いつステージに立ってもおかしくないような格好で街を歩いていた。

まあ、そういう時期ってあるよね(笑)

 

そこから段々とシカゴなどの古着屋を知り、大人なロックファッションになっていくのだった。当時一緒にバンドを組んでいたベース担当のメンバーがモード学園出身でめちゃオシャレだったことも影響している。

そういえば、アメ横で買ったブーツは、共同玄関のアパート住まいの時に誰かが間違って履いて行ったのか無くなってしまった。
ベースの彼と一緒に、原宿にエンジニアブーツを買いに行ったことを思い出す。

 

それからオレは、季節に関係無くいろんなブーツを履くようになった。代表的なものを挙げると、トニーラマのウエスタンブーツ、レッドウィングのエンジニアブーツ、チペワのエンジニアブーツ、ドクターマーチンの8ホール、ハーレーダビッドソンのリングブーツ。

どれも好きだったが、今はどれも手元に無くなってしまった。

最近、冬じゃなくてもブーツを履きたいなーと思っていたら、先日妻が、誕生日欲しいものある?とタイミング良く聞いてくれた。

迷わず、「ドクターマーチン 8ホールのチェリーレッド」をお願いした。

f:id:ryurock:20230425002512j:image

コレコレ!妻よ、ありがとう!!

マーチンは、ブラックしか履いたことが無く、昔からいつかこの色をと思っていた。

元々は、ドイツの軍医がハードな使用に耐えられものをと考えて作ったブーツ。

AirWairと呼ばれるエアークッションの効いたソールが特徴で、疲れずに弾むように歩くことが出来ると言われている。

それが、イギリスで70年代以降のパンクスなどロックミュージシャンに愛された事でファッションとしてロックファンに取り入れられる様になった。

今では、バリエーションも多くなり、ロック関係無しに、すっかりファッションブランドとして確立された感がある。

しかし、街でマーチンを見掛けると、バンドやってるのかなとか、ロック好きかなとつい思ってしまう。

先日も、仕事でお会いした方がイエローステッチのマーチンを履いていて、聞くと、今はバンドやってないけどギタリストですとのこと。

なんか同類!って感じで嬉しかった。

 

ちなみに、ブーツはメンテ次第で長く使えるギアとなる。

先日の子どもの行事の前に、オレはブーツを磨きに出した。

革に栄養を与え、輝きを取り戻す作業を行ってもらうために。

友人の弟さん@toyokawa_pipeさんは、とても丁寧な仕事をしてくれた。

大満足の出来栄えだった。ありがとう☆

マーチンもしばらく履いたらお願いしよう。

 

しかし、好きなものを身に着けると本当に気分がいい。

それが、オレにはロックテイストを感じるものなんだなと改めて思う。

エスニックショップをやっていたから、エスニックテイストももちろん好きだ。

そう考えると、ロックとエスニックがオレのテンションを上げるものになっていると言える。

 

最近、誕生日が来て、またひとつ大人になったが、好きなものは変わらないものだ。

中身もそんなに変わっていない。

基本、オレのハートは、R&Rやラブソングを歌っていた20代のままだ。

青臭いが、未だに夢を追いかけ、自分を信じてる。

きっと、これからもそうだろう。

だって、オレはロッカーだから(笑)

鮎川誠さんの思い出

あんなカッコイイ人、そうはいない。

あんなやさしい人、そうはいない。

あんな奥さんラブな人、そうはいない。

 

仕事を含めて全部で4、5回お会いした。

始めて会ったというか見掛けたのは、20年前。表参道のギャラリーでやっていたボブ・グルーエン写真展だった。

仕事終わりに、当時原宿にあったローリングストーンズ専門店の店長と一緒に観に行ったら、鮎川さんとシーナさんに出くわして、ちょっと挨拶して、『おお!カッコイイ』と思ったものだ。

70年代のロックスターたちを撮りまくっていた、ボブの写真は見応えがあったが、それよりも鮎川さんと会った衝撃の方が大きかった。

 

そのあと、ローリングストーンズ専門店の何周年かを祝うオールナイトギグを渋谷オンエアで企画した際に、ご出演いただいた。

ズボンズニートビーツや、THE BAWDIESなんかと一緒に楽しい夜にしてくれた。

 

その後、ラジオ収録などのお手伝いでもお会いした。

 

そして、忘れられないのは、プライベートでお会いした『ポカリスエット』のCM撮影だ。

福山雅治のスタンドインをしていたオレに声を掛けてくれて嬉しかった。

テスコ  デル・レイをぶら下げたオレを見て、「おー、懐かしい~、オレもデビュー前は、テスコ使ってたんだよ~、今、壁紙にしてるんだ」

そう一気に笑顔で話してくれた。

オレは、壁紙?と一瞬思ったが、鮎川さんが書いた『DOS/V ブルース』を読んでいたから、パソコン好きなことを思い出し、そっかPCの壁紙かとすぐ理解した。

そのときのことを書いたブログはこちらです。

 

今でも鮮明に覚えていることがある。

そのCMは都内のある工場の屋上に鮎川邸のセットを組んで撮影したのだが(福山が鮎川さん家に遊びに来てポカリを飲むというストーリー)、その鮎川邸の内装と小道具の数々が素敵だった。

鮎川さんも、こんなカッコイイ部屋に住んでないと笑っていたっけ。

 

中でもオレが注目したのは、ギター。

鮎川誠は、ギブソン レスポールカスタム ブラックビューティー1本を長年愛用しており、ライブの汗や熱気をまとったギターは錆びたり塗装が剥げたり、外観は色々とダメージを受けているように見えるのだが、それをほぼ再現したギターが置いてあった。

小道具さんってここまでするんだと思った。

しかも、それは鮎川さんが使用するわけでもなく、部屋のインテリアとしてそこにあった。

 

彼はいつものギターを使い、CM撮影は行われた。

途中、監督からお二人で自由に弾いていてくださいとの注文があり、フリーセッションが始まった。

驚いたのは、福山雅治はギターが上手いということだ。

ついつい、二枚目俳優として見てしまいがちだが、元々はロック好きな長崎の少年で歌手を目指して上京したとのこと。 

ギターもかなり好きらしい。

 

そういえば、思い出したことがある。

ちょっとした収録の合間に、二人の会話が聞こえて来た。

福山「鮎川さん、車何乗ってるんですか」

鮎川「車、乗ってない。昔はアメ車とか乗ってたけど。駐車場も高いしね」(もちろん博多弁で)

福山「・・・そうなんですか」

 

そのとき、福山はちょっと気まずそうな顔をし、鮎川さんは笑顔だった。

 

今、思い出しても鮎川さんは、いつも笑顔で話し易いいい人だった。

世の中には、いつも不機嫌そうで話し掛けづらい人も多い。

そういう人は、逆に弱さを見せているとも言える。

 

鮎川さんから学ぶべきことは多かった。

 

繰り返すが、鮎川さんは、いつも何か楽しそうだった。少年の様だった。

マシンガンのようにギターを弾いている時もそうだが、普段も同じ。

飄々としているのだが、ニュートラルでオープンマインドで、ハッピーオーラのある人だった。

ロッカーであんな人、そうはいない。

 

あなたの素敵なところ、忘れません。

天国でシーナさんと楽しくライブしてください。

 

Thank you ! ☆